組織改善のヒント:360度評価の効果とその運用方法
組織を良くしたい、そしてウェルビーイングな組織にしていきたい。従業員の自律を促進したいと考えている会社様も多いと思います。
しかし、なにから手を付けたら良いのかわからないという経営者様や人事ご担当者様も多いのではないでしょうか。
今回は組織の状態を把握する、組織サーベイの中でも「360度評価」について、その目的から具体的な流れ、長所・短所について解説いたします。
<目次>
目次[非表示]
360度評価とは
360度評価とは、評価者を上司だけでなく部下や同僚まで含めた全ての立場から評価する手法を指します。この方式を採用すると、通常の評価では見過ごされがちな視点からの評価も受け取ることが可能となり、全体的な状態を把握できます。
なお、この評価は通常、評価シートやアンケートといった形式を用いて行われます。評価以外でも、従業員の成長支援の手段として利用できることも特徴です。
360度評価が持つ目的
360度評価の目的は、個々の成長支援を促し、結果的に組織全体の力を引き上げることです。具体的には、個々の振る舞いやパフォーマンスを具体的に示し、お伝えすることで、自己理解を深め、自己開発の方向性の明確化、そしてキャリアの進展に役立てることが挙げられます。
また、複数角度からの評価が行われるので、評価者自身が自己の評価スキルや視野を広げる機会にもなります。つまり、組織としても個人としても成長するための重要なツールとなるのです。
360度評価の特徴、長所と短所
360度評価の最大の特徴は、「多角的な視点からの評価」という点にあるでしょう。そのため、自己がどのように他人から見られているのか、また自己の行動が周囲にどのような影響を与えているのかということを客観的に把握することができます。
そして、適用にあたっての長所としては、パフォーマンスの全体像を把握できること、また評価対象者が受け入れる意欲が高まりやすいことが挙げられます。評価対象者は上司だけでなく、いろいろな立場の人から評価を受けるため、フィードバックが偏りにくく、また多角的な評価によって一貫性が増すため受け入れやすいとされています。
一方、短所としては、時間と手間がかかることや、評価のバイアスや主観が入りやすいことが考えられます。また、フィードバックを適切に伝えるスキルが評価者に求められます。
▼1on1フィードバックの、コミュニケーション促進のために「ジョハリの窓」を理解しましょう。
360度評価の導入前の注意点は?
360度評価を導入する前に、まず組織内の意識調査を行うことが重要です。評価制度に対する理解度や受け入れ度を確認し、不安や疑問を解消することが必要です。なぜなら、360度評価は一人の評価者だけでなく、多くの人々に協力してもらう制度になるためです。
また、評価項目については、組織やチームの目標に直結したものを設定することが求められます。評価項目が曖昧だと、評価者も評価を行いづらく、評価される側もその結果を理解しにくくなるためです。
360度評価を導入する際、事前準備としては、まず評価対象者と評価者を明確に定義し、評価の目的や方法を両者に伝え理解してもらうことが重要です。また、適切な評価基準を設定し、それに沿った評価を行う能力を評価者が持っていることも要求されます。
360度評価の導入後はどう運用すればいいのか?
360度評価導入後の運用においては、まず評価のフィードバックを適切に行うことが重要です。評価結果を伝えるだけでなく、その結果に基づく具体的な行動指針を示す必要があります。また、フィードバックは1回限りのものではなく、周期的に行い、評価結果をもとに成長を継続していくことが大切です。
また、360度評価の結果はあくまで参考の一つであり、それが全てではないという理解も必要です。フィードバックの中には、的外れなものや主観により過度なものも含まれる可能性がありますので、各評価を受け止める際には冷静な判断が求められます。
360度評価を導入できる組織風土とは?
成功するための360度評価には、組織風土の導入による設定が必要です。具体的には、フィードバックを受け取る側が自己防衛に走らず、批評を成長の機会と捉えられる風土が求められます。
また、評価を行う側も、批判の意図ではなく、評価する人を助ける意図でフィードバックを行えるようなマインドセットが必要で、そのためにはリーダーシップによる角度とコミュニケーションスキルの醸成が必要となるでしょう。
▼実際の導入事例はこちら
360度評価のまとめ
360度評価は、その全方位からのフィードバックにより、自己理解の深化やパフォーマンス改善につながる有望なツールです。しかし、その反面、時間と手間がかかることや、評価者のスキル依存性も否めません。このような背後にある問題を理解し、適切に適用・運用していただくことで、その真価を存分に発揮できることでしょう。しかし、その導入・運用にあたっては、適切な前準備と透明性の確保、周囲の理解と協力、そして適切なフィードバックやフォローアップが必要です。
正しく理解し、適切に運用すれば業績向上だけでなく、組織風土の改善にもつながります。360度評価を導入しようと考えている方は、ぜひこの記事のポイントを参考にして下さい。